ご入学、ご進級おめでとうございます!
新しい年度の始まりですね。幼かった子どもたちも、ちょっとずつお兄さん・お姉さんになってきます。
しかし!
ウチの子、いつになったら治るんでしょうか…
というご家族の一言で、当院でよく受けるのが今回のテーマ
夜尿症(おねしょ)
です。
結論から申し上げますと、
夜尿症は小児科で治療ができます。お気軽にご相談ください。
どんな時に相談するべき?
一般に、5歳以上で月に1回以上のおねしょが3か月以上続くと夜尿症と言われています。
小学生1~2年生になっても週に数回の夜尿があれば生活習慣の見直しが必要で、
ほぼ毎晩であれば受診が必要になります。
また、ご本人やご家族の悩みが深ければ、年齢・程度にかかわらず、相談していただいて大丈夫です。
下の表をご覧ください。
夜尿症の子どもは日本に80万人いるといわれています。
計算すると
1つの県に16,600人
茨城県は44市町村なので
1つの市に377人
の患者さんがいることになりますが、実際に受診している方は、ごく一部と言われています。
受診しない理由としては、恥ずかしい、相談できる医療機関がない、自然に治るから、といった理由が多いと報告されています。
いつになったら治るの?
以下のグラフのように、年齢が上がるごとに自然に改善していきますが…
下のグラフのように
治療することで、より治りやすくすることが出来ます。
赤線:治療した場合の治癒率
青線:治療をしなかった場合の治癒率
帆足 英一.小児科臨床 65巻4号 Page931-939(2012年)
夜尿症はなぜ起こる?
おもに3つのメカニズムが関係しているといわれています。
- 夜の尿量が多い
- 膀胱が小さい
- 尿意があっても目が覚めない
夜の尿量が多い理由として、通常では夜に分泌が盛んになる抗利尿ホルモン(水分を体内に保つためのホルモン)があまり分泌されないことが挙げられます。
お子さんの性格・自覚、親のしつけなどは関係ありません。
夜尿症の子どものこころへの影響
オランダで行われた8~16歳の子どもを対象とした調査で,夜尿症は両親の離別,両親の争いに次いで高い精神的なストレスになっていたことが分かりました.また,いじめを受けることよりも強いストレスでした。
Van Tijen NM, Messer AP, Namdar Z. Perceived stress of nocturnal enuresis in childhood. Br J Urol. 1998 May;81 Suppl 3:98-9. doi: 10.1046/j.1464-410x.1998.00018.x. PMID: 9634030.
また、日本で行われた子どもを対象とした調査で,夜尿症の子どもは,自尊心が低いことが示された.
河内 明宏.夜尿症研究4巻 Page21-23 (1999年)
外来でも、
本人に聞くと「気にしてない!」というけど、兄弟や祖父母に言われると、言い返せなくて悔しそう…
というお話をよくお聞きします。
そうなんです。上の「夜尿症はなぜ起こる?」の項目の通り、
夜尿症は本人の努力や性格とは無関係に起こるので、指摘されたり、叱られても困ったり、落ち込んだりしてしまうのです。
診察の流れ(問診・診察・検査)
問診では
- 排尿痛など、夜尿症以外のおしっこに関する症状がないか
- 便秘の合併がないか?
- 本人の気持ちはどうか?
などをお聞きします。専用の問診票を書いてもらうこともあります。
診察では
- 便秘の合併がないか?
- 外性器の異常はないか?
- その他、合併する疾患がないか?
を確認します。
検査では
- 尿検査:尿潜血・蛋白など、腎臓の病気の兆候がないか?尿は適度に濃くなっているか?などを見ます。
- 超音波検査:膀胱・腎臓の形の異常などがないか?
を行います。
ご自宅で、かまん尿量(最大膀胱容量)を測ってもらうことも行っています。
どのように治療するの?
まずはそれぞれのご家庭・お子さんの状況に応じて生活指導を行います(例:生活リズム、水分摂取の量・タイミングなど)。言葉かけや、ほめ方が大切なこともありますね。
必要であれば抗利尿ホルモン薬の錠剤などを使用した薬物療法を行います。
早めの治療が効果的な印象ですが、小学校高学年や中には中学生になってから受診されるケースもあります。いずれもしっかり通院していただき治療することで治っていきます。
時にはじっくりお話を聴いたり、アドバイスする必要がある時がありますので、状況に応じて時間が取れる診察時間を個別にご案内いたします。